問診
顎関節症であるとすると、これまでお話してきたように、人それぞれ問題が違いますので、原因を見つけるために症状やこれまでの経過、お体の状態うあ飲んでいる薬、お仕事について、寝る向きや歯ぎしり・くいしばりなど多くのことを聞かせていただきます。
通常は質問票があり、それに記入していただいたものをもとにお聞きしていくことになります。
診察と検査
質問票にそってお話を聞いた後に、
a.痛みの部位の確認
b.口の開き具合(口の開く量を物差しで測ったり、まっすぐ口が開くかどうか)
c.関節の動き具合(左右の動き方や顎が鳴るかどうか)
d筋肉の状態(押して痛いところがないか)
次にお口の中の状態を確認します。
e.舌や粘膜の状態(舌やお口の粘膜にくいしばっている証拠となる跡はないか?)
f.歯の状態(歯に問題はないか?)
g.歯肉の状態
h.咬み合わせの状態
その後に、歯を含めた顎全体のレントゲン撮影を行います。必要であれば、顎が普通に動いているかを調べるのに、奥歯で咬んだ時と、口を開いた時の関節のレントゲンを撮ります。また場合によってはお口の中の写真を撮ったり、咬み合わせを診るための模型を作る型をとったり、咬み合わせの状態を記録したりします。
診断と説明
通常のむし歯などと違って、ご自身では痛みがあるところが特定できず、不安であると思いますので、どんな状態になっているかの説明を行います。
原因が分かったことで安心するためか、説明するだけで症状が落ち着くこともあります。
顎関節症か、そうではないのか?どの部位に問題があるか?考えられる原因は何か?などについてお話し、その方にあった治療法をご提案致します。
引用元:顎関節症がわかる本(出版社:(一社)口腔保健協会)